
6月2・3・6日に開催した「入学者育成研究会Webセミナー」では
多くの方からご好評いただき、セミナーの再配信を行います。
入学後も学生が自ら学び続けるために必要なポイントを、
実践事例校の取り組みをもとにお伝えします。
・入学前教育に力を入れたい。
・学生に対して今まで以上に手厚いフォローをしたい。
・多様な学生の学力実態を把握し、対応できる指導体制を構築したい。
・他大学の入学前教育の事例を知りたい。
・自学の教育の価値を高め、面倒見の良い大学として広報したい。
大学・短大の年内入試の入学者は60%を超え、
今後も増加していくと予想されます。
年内入試での入学者が増加した大学は、
入試の特性上、以前より幅広い学力帯から多様な学生を受け入れています。
年内入試の活用の増加は
学力だけでは測れない、魅力ある生徒を獲得できる一方で
学力の低下や中退率の悪化、高校からのネガティブな評判の増加など、
様々な課題に繋がるリスクがあります。
このような課題に対応するためには、
入学時までに、いかに学生を成長し続けられるようにするかが
鍵となります。
本セミナーでは、学力を伸ばす要因分析、
また、入学前教育に関する実践事例から見えてきた、
学生が自ら学び続けるためのポイントと、
すぐに実践できる、具体的な方法についてお伝えします。
※事前登録制のZOOMウェビナーです
同じ内容で計2回開催します。ご都合の良い回にご参加ください。
・7月14日(木)15:00~16:00
・7月15日(金)15:00~16:00
いずれの回も1,000人
*定員に達し次第、受け付けを終了します。
無料
大学執行部、教員、教務・入試・広報担当の職員
受け付け完了メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。
進研アド 入学者育成研究会セミナー運営本部
EG0045195@gintra.bc-glex.net
※アットマークを半角にしてください