
5月27~29日に開催した本セミナーでは、
入学前教育を起点とした大学の取り組み事例とそのポイントをお伝えし、
「学内の教職員にも紹介したい」等、ご好評をいただきました。
以下の実践例を基に、
経営・教育・入試の好循環を生み出す入学前教育のヒントをお届けいたします。
事例1
東京家政学院大学:入学前教育を学生募集に活かす事例
事例2
城西大学:入学前教育を初年次教育に活かす事例
事例3
医療創生大学:入学前教育を中退予防に活かす事例
・入学前教育に力を入れたい。
・コロナ禍の中、学生に対して今まで以上に手厚いフォローをしていきたい。
・中退予備軍の学生を早期に発見し、中退防止策を講じたい。
・入学者の学力の二極化に対応できる指導体制を構築したい。
・自学の教育価値を高め、面倒見の良い大学として広報していきたい。
※事前登録制のZOOMウェビナーです
第1部 22年度入試以降の教育の質低下がもたらす経営リスク
第2部 これからの学生が求める大学教育
第3部 好循環を生み出す実践事例
同じ内容で2回開催します。ご都合の良い回にご参加ください。
・6月22日(火)15:00~16:00
・6月24日(木)14:00~15:00
1000人
*定員に達し次第、受け付けを終了します。
無料
大学執行部、教員、教務・入試・広報担当の職員
受け付け完了メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。
進研アド オンラインセミナー運営本部
EG0045195@gintra.bc-glex.net
※アットマークを半角にしてください