
今回のセミナーでは、学習指導要領の変化と
2025年度新課程入試における大学入学共通テストの変化による
各大学の個別試験への影響を考察しながら、
アドミッション・ポリシーを体現する入試問題を作成し、周知する際の
ポイントを解説します。
◆以下のようなことをお考えの大学にお薦めします。
・新課程入試に向けて何を準備したら良いか知りたい
・新教育課程で高校の指導がどう変わるのか知りたい
・教科横断型問題の先行事例について知りたい
高大接続改革の一環として、
2022年度から高校で新学習指導要領が実施され、
それに対応した新課程入試が2025年度入試から始まります。
新課程入試への移行にあたっては、
アドミッション・ポリシーに基づく入試変更の意図や
受験生に期待する入試対策を丁寧に伝えることが重要です。
新課程入試に向けたアクションプランを策定し、
万全の態勢で臨むためのヒントをご提供したく、
多くの方の参加をお待ちしております。
※事前登録制のZOOMウェビナーです
同じ内容で3回開催します。ご都合の良い回にご参加ください。
・9月21日(火)15:00~16:00
・9月22日(水)15:00~16:00
・9月27日(月)15:00~16:00
いずれの回も500人
*定員に達し次第、受け付けを終了します。
無料
大学教職員
受け付け完了メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。
進研アド Betweenセミナー運営本部
EG0045195@gintra.bc-glex.net
※アットマークを半角にしてください