セミナー情報
2023年05月26日

【終了しました】SYMPA Webセミナー 「探究活動の質を上げる高大連携のあり方」

「SYMPA」は高校と大学を繋ぐコミュニケーションサイトで、
ベネッセコーポレーションが高校教員向けに運営する「Benesse High School Online」のアカウントでアクセスできます。
大学の最新情報の取得をはじめ、探究学習に関する取り組みの検索、問い合わせ等が可能です。
SYMPAへのログインはこちら

SYMPA内のアンケートで、
高校と大学の双方から
関心のあるテーマとして挙がった「総合的な探究の時間における高大連携」にフォーカスし、
取り組み事例から実践方法について考察するセミナーを開催します。

◆以下のような方(高校)にお薦めします

・総合的な探究の時間をより良い学びや進路について検討する機会にしたい
・高校と大学の連携について実践事例を知りたい
・総合的な探究の時間の授業計画における負荷を軽減したい

SYMPAを通じて高校教員の皆さまに
総合的な探究の時間に関する課題についてお聞きしたところ、
「授業をまわすことで精一杯になっている」
「生徒が取り組んでいる研究テーマを大学の学びに接続させる指導をしたいが、
どうすれば良いかわからない」
「探究学習に役立つコンテンツを大学に提供してほしいが、個別大学の情報を見つけきれない」
という声が多く挙がりました。

そこで、今回のセミナーでは
同様の課題を抱えていた高校が大学とどのように連携し、
探究活動の質を高めているのか、実践事例をふまえ、そのポイントをお伝えします。
より良い教育の実現のため、SYMPAを使った実践方法もご提案いたしますので
ぜひご参加ください。

開催概要

※事前登録制のZOOMライブ配信型Webセミナーで、カメラオフでご参加いただけます。

<タイトル>

SYMPA Webセミナー
「探究活動の質を上げる高大連携のあり方」

<ゲスト>

鵠沼高等学校 飯島洋平先生
桜美林大学 今村亮様

<日程>

6月21日(水)16:00~16:45

<参加費>

無料

お申し込み方法

こちらからお申し込みください。

お問い合わせ先

進研アド オンラインセミナー運営本部
EG0045195@gintra.bc-glex.net

共催
桜美林大学入学部