R(統計解析ソフト)

コレを選んだあなたはもしかしてこんな人!?

  • 複雑な計算をしたくない
  • コンピュータにそこまで自信がない
  • 実験が好き

先輩の推し理由

実験の結果、データをどのような関係性があるかをレポートに記載する必要があるのです

が、その解析をするために自分でグラフを書いて直線の傾きを求めて……などしていると時間がかかるうえ、正確ではないことがあります。例えば濃度とタンパク質の吸光度の関係性が出てきたとしてその近似曲線はなかなか自分では描きにくいですし、外れ値もあるので直線の式も正確ではなくなってしまいます。こんな時にコンピュータに自信がない私でも程よく簡単に式も図も出すことができます。t検定やカイ二乗検定などよく使われる検定方法もすぐに利用できます。

理学系統

画像

林知紘さん

横浜市立大学

理学部

理学科 3年

こんな学問も要チェック!

未知の物質と聞くとワクワクする!
理学系統
データサイエンティストになりたい!
総合科学系統
社会調査データでわかることは?
社会学系統

ほかの推しアイテムも見てみよう

推しアイテムTOP